採用情報
上郷苑 本館・東館の育成方針

上郷苑に採用が決まると、就職に際してのオリエンテーションがあり、法人の理念や方針、職員として目指すべき方向性等への説明を行います。
入職した後は、横浜長寿会では2年間は新任職員として経験を積んでいただき、専任の先輩職員が付いて指導を行います。また、業務上の相談や悩みについても一緒に考えていきます。
業務を覚えるまでの数か月間は先輩職員による実務指導を行いますが、指導の途中で先輩職員・役職者を交えて、お互いに業務の習熟度を確認しながら指導育成を行っていきますので、急に一人で放り出すようなことはありません。
また、新任職員としての2年間の間には定期的な研修機会を設けており、新任職員と先輩職員、役職者での定期面接も行っています。そのため、介護のお仕事が未経験の方でも安心して働くことできますので、是非応募していただければと思います。
OJT指導
入職後、先輩職員からの実務指導を行います。徐々に一つ一つの業務を任せていくことになりますが、個人差もあるので一律に独り立ちとならないよう、先輩職員、役職者との面接を行って、それぞれの習熟度を確認しながら実務にチャレンジしていただく形になります。
OFF-JT
新任期間2年間の間に様々なテーマにおける研修機会を設けています。介護技術はもちろんのこと、感染症や認知症等についても学ぶ機会を設けていますので業務を覚えながら知識や技術を身に付けることができます。
定期面接
新任職員2年間の間に定期的な面接の場を設けています。面接は先輩職員、役職者と行い、業務の習熟度の確認や法人の『求められる職員像』にどれだけ近づけているかの確認等を行います。また、日常での悩みや相談についても一緒に考えていきます。
上郷苑 本館・東館 職員の声
入社したきっかけは、介護の仕事は未経験でしたが、上郷苑は歴史があり、教育に積極的な姿勢を知ったから応募しました。入職後、2か月間ぐらいはマンツーマンで指導者がついて業務を教えて下さり、常に行動を共にしていました。独り立ちした後も定期的に面接等があり、自身の課題等を客観的に伝えていただきました。このことを継続してもらったことで、無事に2年間の新任期間を終えることができました。
仕事中はご利用者の笑顔、感謝の言葉には常に励まされています。ただ、人相手の仕事なのでご利用者の状況に合わせて声掛けや対応を変化させる必要があり、難しさを感じながらもやりがいのある仕事だと感じています。
この職場は、職員個々の思っていることなど、意見を多く聞いてくれていて、意見を反映しやすい環境が備わっている職場だと思います。

30代 男性
職員の年齢層は20代~60代と幅広く、未経験で就職された方も多数いますが、介護業務を一つひとつ丁寧に指導してくれます。一定の業務を任される研修期間後も上司や先輩職員のサポートが続くので安心して働けます。

20代 男性
新卒で就職しました。上郷苑で経験を経て介護福祉士を取得したのちに結婚、家族が増えたことで、産休育休を取得して復帰しています。夫の仕事の関係もあり、現在は休日や時間の融通がきく非常勤職員となりましたが、落ち着いたら正職員になりケアマネージャーの資格取得を目指しています。

30代 女性
経験のない仕事で辛いこともありましたが、先輩職員が優しく指導してくれて、自分自身すごく勉強になり、成長できました。

30代 女性
上郷苑 本館・東館 採用情報



募集職種 | 上郷苑本館 デイサービス 非常勤職員 |
勤務地 | 横浜市栄区野七里1-36-1 |
資格 | 資格・経験不問 |
給与 | 時給 1,160円~ |
勤務時間 | 8時30分~17時30分 |
休日 | 土・日 デイサービスは休み、週2日からOK |
賞与 | |
待遇 | 介護福祉士 1時間あたり+25円 車・バイク通勤可 有給取得は勤務開始半年後から付与 |
応募 | 未経験者歓迎 |